2012年04月17日

なつかしの銀扇寮

おつかいものを買いに大門のお菓子屋さんへ行く途中のことです。

噂に聞いていた、HEIGOROがプレオープンしていました。

通りがかりで興味深々で様子をうかがっていましたところ、
スタッフの方がちょっとだけなら…と、店内を見せてくださいました。



内装だけをリニューアルしたとの事ですが、
インテリアも落ち着いた雰囲気でした。
オープンしたらぜひ、行きたいと思います。

歩いて行ける所に、美味しいケーキ屋さんがないと
嘆いていた母も、ここなら気軽に買いに来られます♪

「銀扇寮」から「レストラン五明館」そしてカフェに。
銀扇寮と聞いて懐かしいと言うと年がバレますが、

あの、オムライスの上に一直線に並んだグリーンピースと
薄茶アイスが鮮明に思い出されます。
あと、女将のヘアスタイルも。

あの場所は、私の中では、いつまでも元「銀扇寮」なんだなぁ。 


Posted by Bon Vivant at 21:00 | Comments(0) | あれこれ
 

2012年03月01日

久しぶりに…


久々にクィリングのyumeさんとランチ。

食事の後は、中庭が見えるソファでお茶をいただきました。

3月20日のメゾンドゥクチュールに向けて、
あれこれ相談したり。

新しいデザインのヒントを見つけたり。

楽しいひと時でした。
 


Posted by Bon Vivant at 21:00 | Comments(0) | あれこれ
 

2012年01月30日

乾燥の季節


今年の冬は、いつにも増して乾燥していますよね
ハンドクリームだけじゃダメ!と
ネイリストさんにも言われまして・・・

指先のケアにはオイルがおすすめです




2層になっているので、混ぜて使います

以前使っていたオイルはピーチの香りでしたが、
どうしてもオイル臭さが残っていました

こちらのオイルは、定番のローズの香り
さらっとした使用感も気に入りました
就寝前にケアすると、安眠効果もありそうです

オイルだけ買うつもりが・・・
リニューアルしたチークカラーも買ってしまいましたicon10
 


Posted by Bon Vivant at 21:00 | Comments(0) | あれこれ
 

2012年01月12日

初更新、初詣!?


久しぶりの更新です。
サボっているうちに年を越してしまいました。


今日は拠ん所ない事情で徒歩で出勤する事となりました。


善光寺の敷地内を縦断して行くのが近道なのです。

本堂の東側を歩きながらふと見上げたら、青い空に雲と本堂の屋根。
何ともステキな風景でした。
 


Posted by Bon Vivant at 21:06 | Comments(0) | あれこれ
 

2011年09月07日

ラズベリーの葉の陰に

心配されていた台風でしたが、
長野では影響は少なく、ほっと一安心ですね。

出かけるとき見つけたカエルくん。
帰って来たときも同じ所にじーっとしていたので…
思わずパチリ。

ラズベリーの葉の陰にちょこんとかわいい顔をのぞかせてくれていました。
 


Posted by Bon Vivant at 21:28 | Comments(0) | あれこれ
 

2011年08月22日

やっと。。。

久しぶりの更新です。

先週の土曜日、
開店以来、ずーーーっと気になっていた
トケトケさんでランチをいただきました。











自宅から徒歩10分以内と極近なのに、
いつも車で通りすぎていました。

60年代のインテリアが大好きな娘。
愛用のデジイチを携えて・・・。
当然、ブラックのKチェアの席を選びました。

肘掛部分のデザインが、現行のものと違っていてステキでした。

お料理を待つあいだ、
お店の方にお許しを頂いて、いろいろ写真を撮らせていただきました。
      (その一部をちょっと拝借しましたicon10

お店の雰囲気もお料理にも大満足。

一時の暑さがウソの様に涼しい日で、
帰り道もゆっくり散策しながら・・・楽しいひと時でした。

 


Posted by Bon Vivant at 20:50 | Comments(0) | あれこれ
 

2011年07月20日

メゾン ドゥ クチュール 準備中!

22日から始まる メゾン ドゥ クチュール に向けて
準備も大詰めです。

先日のハンドメイドフェスタで ご好評いただいた
”ギャルソンエプロン” を製作しました♪















暑い時期なので、丈は40センチと短めで。

ところで。。。

エプロンした時の後ろ姿って気になりませんか?

こちらは、うちあわせをたっぷり取っているので、
スカートをはいているみたいに見えますよ~face01

会場で、手にとって、合わせて見てください♡


メゾン ドゥ クチュール

7月22日(金)・23日(土)・24日(日)
10時~15時30分
ログハウス展示場BESS長野

               長野市西尾張部1119-1



 


Posted by Bon Vivant at 19:57 | Comments(0) | あれこれ
 

2011年06月16日

バラの季節


会社に出勤すると、みごとなバラの花が飾ってありました。
どなたかのお宅に咲いていたのですね。

思わず顔を近づけて・・・

控えめながら、良い香り。

今年はどこのお宅も花が長続きしているように感じます。

バラの季節を楽しみましょう。

先日のRei先生のレッスンは、
イングリッシュ・ガーデンという課題でした。

はじめての課題で、難しかったですが、
とても楽しかったです。

高山村のバラ園でのカッティングガーデンのレッスンのバラを
ふんだんに用意していただいて、



グリーンは先生のお庭のハーブを使います。

全貌は、お恥ずかしいので一部分だけで失礼しますicon10

今度はいろいろアイデアをメモしておいて、
再チャレンジしたいと思っています。


 


Posted by Bon Vivant at 21:07 | Comments(0) | あれこれ
 

2011年06月10日

健気な植物 その2

先日のバラとともに・・・

草むらと化した庭に
これはボタンでしょうか?
(葉っぱを見るとボタンのようですが・・・。)


今日を逃したら、しおれちゃう ってくらい
満開でしたface02 


Posted by Bon Vivant at 22:40 | Comments(0) | あれこれ
 

2011年06月08日

人知れず・・・

子供のころ住んでいた家ですが、
今は空き家になっていて、
月に1度くらいしか行くことがない”庭”がありまして・・・



今年も、大輪のバラが咲いていました。

祖母が植えて、30年は経っている古木(?)だと思います。

全く手入れをしていないので、
バラには申し訳ないのですが、

植物ってなんて健気なんでしょう。

毎年こんなにキレイな花を咲かせてくれて
ありがとう。 


Posted by Bon Vivant at 21:24 | Comments(0) | あれこれ
 

2011年06月03日

城山公園の噴水が…



信濃美術館の企画展「資生堂にみる商業デザイン」
みてきました。

デザインに興味のある方はぜひ行ってみて。5日までです!

帰りに階段の上から何気なく噴水を見たら…干上がっていてビックリ!

こんな光景初めて見ました。
 


Posted by Bon Vivant at 22:16 | Comments(0) | あれこれ
 

2011年04月30日

chikuwa♂です


生後3週間のゴールデンハムスター
名前は”chikuwa" ♂です。

店員さんに追い回されて、
おなか見せておこっちゃいましたface10
ちょっとナーバスになってますicon10


 


Posted by Bon Vivant at 20:28 | Comments(0) | あれこれ
 

2011年04月27日

無事終了しました♡

24日の第1回メゾン・ドゥ・クチュールは
たくさんのお客様にご来場いただき、
無事、開催することができました。

ありがとうございました。

OPEN!とドアを開けたら、
待ってくださったお客様がいらして、
感激してしまいました。




久しぶりに再会できた
旧友のMさん
今回チオシだった
アジサイのリースを選んでくれましたicon12

ラッピングして
お渡ししたところ、

ソレイユさんから
ラッピングもステキだから写真撮らなきゃ!!
ということで・・・撮らせていただきました(^_^;)

ご来場くださったお客様、
ほんとうにありがとうございました。

記憶に残る、春の一日となりました。 


Posted by Bon Vivant at 00:15 | Comments(0) | あれこれ
 

2011年03月03日

コスメボックス

毎日 おまけ の話題で恐縮ですが・・・
ANNA SUI のコスメボックスです

底板がはめ込み式になっていて、折りたためます。




限定のファンデーションケースも
アナ スイ では珍しい色合いですね。

 


Posted by Bon Vivant at 20:52 | Comments(0) | あれこれ
 

2011年03月02日

ムック本の誘惑

昨日発売の PAUL & JOE のトートバッグ
こういうのに 弱いんですicon10
迷うことなく 買っちゃいます(^_^;)


内側にポケットがついていたり、
口にスナップが付いていて、
使いやすそうです。

仕事柄、B4サイズの書類を
ソフトケースに入れて
持ち歩くのですが、
ケースごとすっぽり入るので
重宝しそうicon12

大きな花柄も
子供っぽくなくて、気に入りましたicon06




 


Posted by Bon Vivant at 20:39 | Comments(0) | あれこれ
 

2011年02月25日

お土産ラスク

山形土産のシベールのラスクです

新製品の’しお’icon12と 定番のプレーン

蔵王のシベールファクトリーメゾンは
ケーキや焼き菓子、パンのお店に、
食事も出来るカフェがあり、
雰囲気も良くてステキでした。

シベールという名前は
映画’シベールの日曜日’から付けたそうですよ。

ずっと気になっていた映画だったので、
親近感が湧きました。

DVDも発売されたので、見てみようかな。

 


Posted by Bon Vivant at 00:06 | Comments(0) | あれこれ
 

2011年02月15日

持つべきものは・・・

ずーーーっと探していたんです。



’’米研ぎ棒’’ですicon12

言い訳ですが、楽をするためじゃないんですよicon10

お米を研いだぐらいでは、
びくともしないジェルネイルですが、
トップコート剤は剝げ落ちる可能性があるので、
この道具を探していました。

すごいです!!
指先を使わずに済むということより、
効率よくお米が研げるんです。

手で研ぐより、早く水が透明になります。
水も節約になります。

手放せないお道具となりました。

見つけたら、お試しあれface01

ちなみに、威力を発揮するのは3合までかなぁicon10
お米が多いと、抵抗が大きいので、力が必要です。







 


Posted by Bon Vivant at 21:01 | Comments(0) | あれこれ
 

2011年02月14日

コンビニでも!?

今日は バレンタイン・デー でしたね。
去年は日曜日だったけれど、
今年は月曜日ということで、’ギリ’の分、売り上げが伸びたとか。。。

10日ほど前に、デパ地下で
定番(?)のGODIVA を買いましたが、
その直後に行ったコンビニでも
大量に並んでいて、びっくり。

パッケージと入り数は多少違うものの、
中身は同じに見えました。

何でも コンビニで 手に入るんですねぇ

贈りものには、パッケージや、デパートのラッピングも
大切な要素 と 思ってしまうのは古いのかな?

でも、今度は1個売りのを買おう!
と思った、Valentine's day でした。






 


Posted by Bon Vivant at 20:18 | Comments(0) | あれこれ
 

2011年02月05日

灯明まつり

今日から 第8回長野灯明まつり がはじまりました。



写真は、”大門南”の交差点から善光寺に向かっての風景です。

これだけの数の灯ろうが整然と並ぶと、みごとですね。





 


Posted by Bon Vivant at 21:03 | Comments(0) | あれこれ
 

2011年02月02日

ハートになりました

冬の爪は 乾燥ですぐに割れてしまうのが悩みでしたが
カルジェルに出会ってからは 安心です。

いつもはおとなしく(?) グラデーション + ラメ なのですが、
今日は、何だか アートをプラスしてほしくなり・・・






図柄はおまかせしたところ、
2月ということで、
ハートになりましたicon06


花の仕事は、ワイヤーなど硬いものを扱うので、
意外と爪に負担がかかるのです。

これで、しばらくは 安心して製作に打ち込め(?)ます(^_^)


 


Posted by Bon Vivant at 20:39 | Comments(0) | あれこれ