2010年12月31日

今日で終わり。。。

久しぶりに生花のアレンジをいたしました。

なんだか、慌ただしい一年でありました。
とくに 後半。

ブログを始めて3カ月、だいぶ生活が変わりました。

来年はどんな1年になることでしょうか・・・。

今年一年間、お世話になった方々には、感謝の気持ちでいっぱいです。

Bon Vivant の商品をお求めくださったみなさま、
お店やイベントに足を運んでくださったみなさま、
委託を受けてくださった、野の花さま。
励まし合って製作をしてきた委託仲間たち、

そして、ご指導くださったRei先生。

ありがとうございました。

来年も、どうぞよろしくお願いいたします。


 


Posted by Bon Vivant at 18:00 | Comments(0) | Flower
 

2010年12月30日

年の瀬に。




一年が過ぎるのは本当に早いもので、明日はとうとう大晦日。。。

日々、新年を迎える準備にお忙しい事と思います。

そんな中、ボン・ヴィヴァンの品物を飾り、新しい年を心待ちにしてくださる皆さまには、感謝の気持でいっぱいです。

本年中はありがとうございました。

また喜んでいただける作品を、心を込めて制作して行こうと思っております。

何卒来年もよろしくお願いいたします。

どうぞ皆さま善いお年をお迎えくださいませ。


クイリングインストラクター yume からのご挨拶でした。
 


Posted by Bon Vivant at 20:10 | Comments(0) | Quilling
 

2010年12月28日

リースのお化粧なおし

クリスマス用に作ったフレッシュ・リースですが・・・・・・

オーガンジーのリボンをお正月テイストのリボンに代え、
水引やお正月の飾りをつけて、お化粧なおし です。

 リメイク前はこんな感じでした。
リースの土台はそのままに、
乾燥している部分をカットして形を整えました。

作ってから、1カ月経過していますが、
カットした切り口から、木の香りが漂ってきました。

お正月の玄関飾りとして、あと2週間 楽しめますねicon12 


Posted by Bon Vivant at 21:57 | Comments(0) | Flower
 

2010年12月27日

Molly Brettのうさぎ

こんばんは、とらころです。
とうとう野の花さまも閉店し、気持ちもまだ少しへこんでおりますが
次のステップに向け 気持ちを入れ替えて新年を迎えたいと思います。

さて来年は卯年。絵本でうさぎといえばポターのピーターラビットが
有名ですが、私はモリー・ブレットの描くうさぎも好きです。

モリー・ブレット(1912-1990)はイギリスの人気イラストレーター。
彼女の絵本には、森や野原で動き回る動物や妖精がいきいきと
描かれていて 見ているとほわんと心が和みます。

手持ちのポストカードから
ツバメと妖精(「COMING OF SPRING」)
ねずみとうさぎ(「WHAT'S THE TIME?」)

絵本「An Alphabet by Molly Brett」から
ねずみやリス、針ねずみもカワイイのですが、やっぱりうさぎと
小鳥がとても可愛らしいのです♪。

残念ながら、日本では彼女の絵本がなかなか見つからず
海外の中古本を注文するのですが、品物の不着があったり、
落書きされたもの、一部切り取られたものが送られてくることも;;。
日本の中古本とはちょっと事情が違うようです。

2011年はうさぎが跳躍するように、良い弾みがつきますように。
皆様もどうぞ良い年をお迎え下さいませ。 


Posted by Bon Vivant at 21:11 | Comments(0) | あれこれ
 

2010年12月26日

引越し完了

24日に野の花さまが閉店されましたので、
Bon Vivant も お引っ越ししました。

野の花工房さまでお借りしていた棚を譲っていただいて、
自作のラックとともにを運び込み・・・・・・

アクセサリーを並べていきます。



野の花さまでおなじみのBon Vivant コーナーが復活しましたicon12

閉店セールでは、
たくさんのみなさまにお買い上げいただきまして、
ありがとうございました。

Bon Vivantのアレンジ、アクセサリー、クィリングは
今後こちらの店舗でお求めいただけます。

小さな店ですが、
善光寺近辺においでの際は、お気軽にお立ち寄りくださいませ。



  ◇お詫び◇

クィリングの品物は、おかげさまで、閉店セールで完売いたしましたので
後日、入荷いたします。
新着情報は、都度、当ブログにてお知らせします。
 


Posted by Bon Vivant at 21:21 | Comments(0) | お知らせ
 

2010年12月25日

クリスマスの日に。




こんばんは。
クイリングインストラクター yume です。

今朝、目が覚めると雪が積もっていました。
ちょっとだけですがホワイトクリスマスになりましたね。。。


今日は、野の花工房さまから荷物を運び出しました。

あちらこちらで、今まで綺麗に飾り付けてあった棚がすっかり空っぽになっていて、寂しい気持ちでいっぱいになりました。

2年程前にLapinから委託販売のお誘いをもらい、ドキドキしながら自分の棚に品物を並べたのが、つい昨日の事のように思われます。

ご来店くださったお客さま、Bon Vivantの品物を手に取ってくださったお客さまに心からお礼を申しあげます。
本当にありがとうございました。

そして、野の花工房のオーナーさまはじめ委託仲間の皆さま、お世話になり感謝しております。
ありがとうございました、そしてお疲れさまでした。

またイベントでご一緒出来る事を楽しみにしております。

お花担当のLapin、アクセサリー担当のとらころと共に、また頑張って皆さまに喜んでいただける作品を制作して行きたいと思っています。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。


Merry Christmas!!
 


Posted by Bon Vivant at 20:31 | Comments(0) | Quilling
 

2010年12月24日

聖なる夜に・・・





クリスマスには キャンドルが似合いますね。
キャンドル好きにはたまらないイベントです。

ドライフラワーやプリザーブドフラワーのアレンジには
本物の火は危険なので、点灯したい時はLEDキャンドルで代用します。

材料屋さんで仕入れた教会の形のキャンドルホルダーはお気に入りのひとつ。

どうしてもアレンジに使ってしまうことができずに
自分用にひとつキープしてしまいました。


10月末からクリスマス向けのアレンジを作ってきましたが、
やっと今日を迎えて今年の製作をおわりました。

明日は野の花工房さまに最後の片づけに行きます。

委託をお願いするようになってから2年と2か月。
あっという間に時が過ぎました。

Bon Vivant という屋号を みなさまに知っていただき、
作品を手にとっていただけて、とてもうれしく思っております。
本当にありがとうございました。

これからも Lapin、yume、とらころ の3人で
普段の暮らしを愉しめるアイテム を作っていこうと思っています。

最後になりましたが、
委託させていただいた 野の花工房さま ありがとうございました。

そして、これからも 長野のハンドメイド作家を応援してください。

Merry Christmas!




 


Posted by Bon Vivant at 22:29 | Comments(0) | Flower
 

2010年12月23日

クリスマスビーズ

こんばんは、とらころです。
本日はクリスマスシーズンど真ん中のビーズをご紹介します。
画像の色彩豊かなビーズは その名も「クリスマスビーズ」といいます。


19~20c初頭、交易品としてアフリカに渡った
ヴェネチアやボヘミア産などのビーズミックスです。
西アフリカでは クリスマスにこの色とりどりのビーズを
身につけることから「クリスマスビーズ」とよばれているそうです。

こちらは小粒サイズで丸小ビーズくらいの大きさ。
単色のビーズだけでもカラフルでかわいいのですが、
小さいのに細かいしましま模様でさらにカワイイ、
カンネッテというビーズも目を楽しませてくれます♪ 。

しょぼんとした気持ちも ちょこっと元気づけてくれる
そんな気がするアンティークビーズです。
いつかこれも何かのかたちにできたら・・と思います。



明日24日はいよいよクリスマス・イブ。
そして・・野の花さまの営業最終日ですね。
これで最後なのかと思うと本当に寂しい限りです。

振り返ると、長いようで あっという間の2年間でした。
Bon Vivantの委託に混ぜてもらったのが2年前。
お花担当のLapinに助けを借りつつ(正直迷惑掛けっぱなしでした;;)
喜んだりへこんだりしながら ここまできました。

お客さまにほんの少しでも楽しんでいただけたのならば
頑張ってきてよかったなと思います。

心残りは遠方の為、結局一度もお店に行かれなかったことです。
皆様の素晴らしい作品を ぜひこの目で拝見したかったですicon10

最後に つたない私の作品をお買い上げ下さった方々に
心より御礼を申し上げます。
これからはイベントでの出品メインになるかと思いますが、
もしよろしければ、ちらっとでも覗いていただけますと嬉しいです。
今まで本当にありがとうございました。
 


Posted by Bon Vivant at 20:14 | Comments(0) | あれこれ
 

2010年12月22日

ラスト2日!

野の花工房さまの閉店まで、とうとうあと2日となりました。



Bon Vivant のコーナーは、
 ♠ クリスマスアレンジのラストセールとお正月飾り
 ♠ 縁起もの クイリング・フレーム
 ♠ ヴィンテージパーツやうさぎモチーフのアクセサリー

の品揃えで、みなさまのご来店を お待ちしています。

あと2日で閉店してしまうなんて........。
実感がわかないのは、私だけでしょうか?






 


Posted by Bon Vivant at 21:01 | Comments(0) | Flower
 

2010年12月21日

来年のスケジュールノート

今年もあと10日ですね。
忙しさにかまけて、スケジュールノートの新調を後回しにしていたら、
お目当てのデザインが売り切れてしまいましたicon10

でも、これ、気に入りました。



数年前から、paperblanks のダイアリーを 使い続けています。
とにかく、装丁が美しいのが魅力です。



今年のペーパーは、アイボリー。
好きな紙色だし、使い易そう!

来年はどのくらい予定を書き込めるかな?
まずはじめに、
3月13日(日) ハンドメイドフェスタ の予定を書き入れました。
 


Posted by Bon Vivant at 20:52 | Comments(0) | あれこれ
 

2010年12月20日

新年に向けて、その2。




こんばんは、クイリングインストラクター yume です。

前回の羽子板うさぎに引き続き、縁起物のフレームのご紹介です。

金色の扇に紅白の松竹梅をあしらってみました。
わぁ。。文字にすると一段とおめでた感がありますね。

サイズは、南天うさぎと同じミニですがちょこっとしたスペースにも置けるので、重宝していただけると思います。

縁起の良い飾物を置いて、また幸せな一年をお迎えください。

野の花工房さまにてお越しをお待ちしております。
 


Posted by Bon Vivant at 20:13 | Comments(0) | Quilling
 

2010年12月19日

お正月のアレンジ

資格取得コースのMさん、今年最後のレッスンでした。

黒のウンリュウ柳で高さを出して、トライアンギュラーの形を作ります。
全景が映っていませんが、先端までの高さは100センチほどです。

普段のレッスンではあまり使わない黒の花器を選びました。
デコラティヴな模様が個性的。

深い赤色のバラがきれいです。
プリザーブドのマツも、生花のような風合いです。

干支のうさぎのピックと大きな水引を添えました。

床の間に飾って、お正月の準備はばんたんですね。

 


Posted by Bon Vivant at 20:47 | Comments(0) | Flower
 

2010年12月18日

お正月飾り その4

お正月のアレンジで人気なのが、この扇の形のベースです。


赤いカメリアと水引でお正月の雰囲気 いっぱいですicon12




こちらは、お花の形のベースです。
ベースは細いワイヤーで作られているので、
主張し過ぎず、お花が映えます。

壁掛けのほか、置いたり、立てかけたりしても楽しめます。

置いて楽しむ場合には、
花びらの部分を少し内側に曲げることもできます。


本日、他数点とともに、野の花工房さまに納品しました。
閉店まで あと4営業日となりました。

みなさまのご来店お待ちしております。

 


Posted by Bon Vivant at 20:52 | Comments(0) | Flower
 

2010年12月17日

クリスマスとヤドリギ

こんばんは、とらころです。
早いもので来週はもうクリスマス・イブですね。

クリスマスの飾りというと やはりモミやヒイラギのイメージが強いかと思うの
ですが、欧米ではヤドリギもクリスマスの定番植物なんだそうで、これを
モチーフとしたクリスマスアイテムも多いんだとか。

しかしヤドリギといえば思い浮かべるのが「寄生植物」。あまりいい印象が
ないという方もいらっしゃるかと思いますが(私はそうでした;;)、実はヤドリギ
にはいろいろな伝説があり、「悪を追い払う力がある」、「幸せを招く」聖なる
木として信じられているんだそうです。

古代ゲルマンからスカンジナビアにかけての古い言い伝えでは、ヤドリギの
宿る木の下で出会ったならば、敵同士であっても戦いを止め、互いにキスを
して仲直りをしなければならないことになっていたそうで。

それが発展して「クリスマスにヤドリギの下にいる男女はキスをしても良い」、
「恋人どうしがヤドリギの木の下でキスをしたら、結婚の約束をしたことになり、
二人は末永く幸せになれる」、「女性はキスを拒否すると翌年結婚のチャンスを
失う」等の言い伝えになって、いろいろな映画や小説にも登場しているようです。


さて こちらは私物のアンティークのポストカード。100年近く経っているので、
折れや汚れはありますが、ヤドリギが人々に愛されてきたことが 伝わってき
ます。

ヒイラギの濃い緑に対して、ヤドリギはやや明るめのグリーン。
白い実やプロペラのような葉っぱがかわいらしいです♪。
(日本のヤドリギはこれの亜種で、実は淡黄色や橙黄色になるようです。)

・・ロマンティックな言い伝えはもう関係ないトシではありますが、
ヤドリギを見に 近くの森林公園にでも行ってみようかと思います。
 


Posted by Bon Vivant at 22:51 | Comments(0) | あれこれ
 

2010年12月16日

ピアノにアレンジ

オーダー品が出来上がりました。






ピアノのベースに・・・というご希望でした。

敢えて、グリーンの葉物を入れずに、
バラとアジサイの小さなブーケを置いたようなデザインです。

流れるメロディーをイメージして、リボンをあしらってみました。

気に入ってもらえると嬉しいですicon12


さて、クリスマスまで、あと1週間ですね。

閉店セール中の野の花工房さまのBon Vivant コーナーも
クリスマスアレンジのラストセールです。

全品 定価から10%OFFになりますが、
中には、お買い得な品物もありますので、
お越しの際は、探してみてくださいねicon04





 


Posted by Bon Vivant at 20:33 | Comments(0) | Flower
 

2010年12月15日

新年に向けて。




今年も残りあと半月になりました。

師走とは良く言ったものですが、先生で無くとも走りたいような忙しさですね。


前にご紹介した南天うさぎがご好評いただきまして、大変嬉しく思っています。
ありがとうございます。

そこで今回は、うさぎを羽子板に乗せてみました。
横に松竹梅を添えたら、とても縁起良く仕上がりました。

ほかにも羽子板のお色違いや、梅の花をたっぷりとあしらったバージョンもあります。

いずれも野の花工房さまに納品させていただきました。

お立ち寄りの際には、ぜひご覧になってください。


クイリングインストラクター yume からのお知らせでした。
 


Posted by Bon Vivant at 20:09 | Comments(0) | Quilling
 

2010年12月14日

うさぎとサンタ

新作のアクセサリーを納品しました。
Bon Vivant のコーナーはこんな感じです





お花のコーナーに サンタさんやトナカイモチーフのブローチと
               来年の干支の うさぎモチーフを集めてみました







レジ前のコーナーと併せて ごらんくださいませ



 


Posted by Bon Vivant at 21:52 | Comments(0) | あれこれ
 

2010年12月13日

明日納品します

こんばんは、とらころです。
今日は、明日納品する作品をご紹介します。

・樹脂フックピアス
 小さなみつばみたいなパーツはわずか5mm。ストーンはスワロフスキー
 社製 です。
 チョークホワイトの方の表面はカットが入っていますが、ターコイズカラーの
 表面はカット無しでつるんとしています。



・小鳥とウッドパーツを使ったストラップ
 大きい方のウッドパーツは5cm、オレンジ色の糸ボタンやヴィンテージの
 鈴をつけました。
 小さい方のウッドパーツは木立の間を小鳥が飛んでいるイメージ、シェルの
 小鳥と ユナカイトという木の実みたいな石のビーズ、リーフパーツなどを
 下げています。



・とりかごの革ひもネックレス
 とりかごのウッドパーツにお花のモチーフレース、ヴィンテージのフラワー
 ビーズ、輝きのきれいなホワイトシェルのビーズを添えています。
 (左のとりかごは濃いめのブラウン、右は濃い焦げ茶色です。)
 革ひもは1mmと細め、長さは結び目までで約68cmです。



 先日ご紹介したヘアピン・ピアスと一緒に野の花さまに納品致します。

 


Posted by Bon Vivant at 21:03 | Comments(0) | Accessory
 

2010年12月12日

お正月飾り その3




15センチ角の壁掛けです。
干支のうさぎの飾りを付けました。



干支の飾りを取れば、お正月以降も飾れますね
プリザーブドローズですから、洋室にもOKicon12

うさぎ年の来年はどんな1年になるのでしょうか・・・
年賀状、まだ なにも手を付けてない!!
毎年の事ですが、年末は慌ただしいことになりそうです。




 


Posted by Bon Vivant at 19:07 | Comments(0) | Flower
 

2010年12月11日

お正月飾り その2

玄関や、サイドボードの上に置いていただけるよう、
少し大きめの お正月飾 です



横幅は約40センチ、奥行きは水引の先端で35センチです。




奥行きのあるデザインにしてみました

作ってから、野の花さんのコーナーに置けるかしら?と心配になりましたicon10
月曜日に納品予定です





 


Posted by Bon Vivant at 20:33 | Comments(0) | Flower