2011年06月16日
バラの季節
会社に出勤すると、みごとなバラの花が飾ってありました。
どなたかのお宅に咲いていたのですね。
思わず顔を近づけて・・・
控えめながら、良い香り。
今年はどこのお宅も花が長続きしているように感じます。
バラの季節を楽しみましょう。
先日のRei先生のレッスンは、
イングリッシュ・ガーデンという課題でした。
はじめての課題で、難しかったですが、
とても楽しかったです。
高山村のバラ園でのカッティングガーデンのレッスンのバラを
ふんだんに用意していただいて、
グリーンは先生のお庭のハーブを使います。
全貌は、お恥ずかしいので一部分だけで失礼します

今度はいろいろアイデアをメモしておいて、
再チャレンジしたいと思っています。
2011年06月10日
健気な植物 その2
先日のバラとともに・・・

草むらと化した庭に
これはボタンでしょうか?
(葉っぱを見るとボタンのようですが・・・。)
今日を逃したら、しおれちゃう ってくらい
満開でした
草むらと化した庭に
これはボタンでしょうか?
(葉っぱを見るとボタンのようですが・・・。)
今日を逃したら、しおれちゃう ってくらい
満開でした

2011年06月08日
人知れず・・・
子供のころ住んでいた家ですが、
今は空き家になっていて、
月に1度くらいしか行くことがない”庭”がありまして・・・

今年も、大輪のバラが咲いていました。
祖母が植えて、30年は経っている古木(?)だと思います。
全く手入れをしていないので、
バラには申し訳ないのですが、
植物ってなんて健気なんでしょう。
毎年こんなにキレイな花を咲かせてくれて
ありがとう。
今は空き家になっていて、
月に1度くらいしか行くことがない”庭”がありまして・・・
今年も、大輪のバラが咲いていました。
祖母が植えて、30年は経っている古木(?)だと思います。
全く手入れをしていないので、
バラには申し訳ないのですが、
植物ってなんて健気なんでしょう。
毎年こんなにキレイな花を咲かせてくれて
ありがとう。
2011年06月03日
城山公園の噴水が…


信濃美術館の企画展「資生堂にみる商業デザイン」
みてきました。
デザインに興味のある方はぜひ行ってみて。5日までです!
帰りに階段の上から何気なく噴水を見たら…干上がっていてビックリ!
こんな光景初めて見ました。